小児皮膚科について
小児の皮膚はまだ成長しきっていないので特有の疾患が発症することがあり、そもそも大人に比べて疾患にかかりやすい特徴があります。そのため、先天性の皮膚疾患の多くは小児期に発見されることが多いです。当院では小児特有のデリケートな肌質を熟知した皮膚科専門医がきめ細かい診察をしたうえで治療を行います。
子どもの皮膚の特徴
子どもの肌は弾力やみずみずしさを兼ね備えています。ただ、外的な体を守るバリア機能を担う角質層部分は成人の1/3程度の厚みしかありません。
また、角質層を守る皮膚の脂分である皮脂は生後間もなくから急激に失われ、思春期になるころにはほとんどなくなっています。そういったこともあり、小児期は非常に肌トラブルが発生しやすくなります。
よくある疾患
あせも(汗疹)
汗の分泌部分である汗腺が詰まってしまい、皮膚の下に汗がたまることで赤い小さなブツブツやヒリヒリした痛み、かゆみを伴う炎症です。子どもは汗腺が少なく汗をかきやすいのでよく起こる疾患ですが、成人の方でも多汗な人、高温多湿の環境にいる人にもよく見られます。治療はステロイド外用薬が有効ですが、子どもは予防が大切になります。汗をかいたときはこまめに拭く、またはシャワーを浴び、肌を清潔に保つようにしましょう。また、エアコンも直接長時間当たらないように注意しましょう。
虫刺され
虫刺されはその名の通り蚊や毛虫、ダニやノミ、シラミ、アブ、ハチなどの虫に刺されたりすることによって起こる疾患で。赤い発疹や痛み、かゆみなどの症状が出ます。
子どものころは遊びに夢中になって山や野原など様々な場所に出かけますが、出かける前に虫除けスプレーを噴きかけ、皮膚を露出しないような服装にしてあげましょう。
もし虫に刺された場合、軽度であれば市販のかゆみ止めで十分ですが、症状が重くなってかゆみや痛み、腫れなどが見られる場合は皮膚科でステロイド薬などによる治療が必要です。また、症状が長引いている場合や、さらに悪化している場合は抗アレルギー剤なども使用することもあります。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は湿疹が慢性的に発症と改善を繰り返すアレルギー性の皮膚炎で、痛みを伴います。遺伝的な要素も原因と考えられており、親族に乾燥肌やバリア機能異常の方がいらっしゃれば発症しやすくなります。
アレルギー性皮膚炎は、小児期に発症しやすく、症状は全身の広い部分にあらわれることが多い特徴があります。
アトピー性皮膚炎に罹った子どもは気管支喘息に罹りやすいため、予防の観点からもアトピー性皮膚炎の治療は不可欠です。
治療は炎症を抑えることを目的として、ステロイド薬、保湿薬、抗アレルギー剤などの薬物療法が基本となります。また患者様ご自身でもスキンケアをしっかり行って頂く必要があり、無添加の石鹸を使用や、衣類は清潔に保つようにするなど医師からもアドバイスいたします。
乳児脂漏性湿疹
乳児脂漏性湿疹とは、生まれて半年くらいまでにみられる皮膚炎で、顔や頭皮などに少し赤みのあるかさぶたのような発疹ができます。
2歳頃までに自然に収まるもので、原因はわかっておらず、皮脂分泌か多くなるためと考えられています。特にかゆみや痕には残りません。
日頃から無添加の赤ちゃん用のシャンプーや石鹸を使用し、スキンケアを丁寧にすることが有効です。症状が改善しない、または悪化している場合は当院までお気軽にご相談ください。
とびひ
汗疹や虫刺されなどの傷口部分から細菌が入り込んで起こる感染症で、感染した部分はジクジクした状態になり、かゆみを伴います。子どもは水疱性のものができやすく、患部を引っ掻くと細菌が周囲に飛び散るので、当院にて受診するようにしてください。
症状に応じて抗生物質や抗菌座などの内服薬と外用剤、かゆくならないようにヒスタミン剤を処方します。また、患部を洗うときは優しく洗うようにしましょう。
水いぼ
「水いぼ」は水疱に似た光沢のあるいぼ状の突起ができる皮膚疾患で、伝染性軟属腫ウイルスに感染することで発症します。患部はかゆみが生じますが、かゆいからとかいてしまうと指に付いたウイルスが周囲に広がるため、注意が必要です。特にプールなど肌が接触する場所では他人にも感染してしまうことがよくあります。子どもはバリア機能がまだ弱く、アトピー性皮膚炎や乾燥肌の方は特に罹りやすいです。
しかし、面積力が付くに従って背全に治っていくもので、治療ではピンセット上の専用器具で「いぼ」を取り除きます。ただし子どもにとっては強烈な痛みに感じるので、治療の際は麻酔テープを使うこともあります。
テープを使用する場合は治療の1時間前にはご来院頂くか、もしくは麻酔テープのみ受け取って後日再来院して頂きます。
水ぼうそう(水痘)
水ぼうそうは感染病の一つで、ヘルペスウイルスの一種である水痘帯状疱疹ウイルスが感染することで発症します。症状としては軽い頭痛や発熱、かゆみ、顔や身体に平たく赤い発疹が出たりします。発疹は全身に拡がって、水ぶくれの状態になり、数日掛けてかさぶたになっていきますが、この間にかゆみや発熱を伴います。
学校保健安全法で感染症として指定されており、すべての水疱がかさぶたになるまで学校には行くことはできません。
ただし、強い感染力はありますが重症化するケースはまれで、そこまで恐れる病気ではありません。アトピーのお子さんや免疫力が下がっているお子さんは重症化することがあるので、早めに当院までご相談ください。
水痘ワクチンは2014年から定期予防接種となっています。